2018.10.09 Tuesday
【薬業学科】連載ブログ1 医薬の先生にインタビュー♪
本日10月9日と、15日、22日の3回連続で
医薬の薬業学科について
もっと知りたくなっちゃう連載ブログを行います🎵
本日1回目は、
「医薬の先生にインタビュー!」です。
インタビューしたのは薬業学科の
\稲垣先生!/
Q. 先生が感じる、医薬の魅力は??
「目的意識が高く、しっかりしている学生がとっても多いです✨
担任制のため、毎日学生と顔を合わせ、見守りながら、
ともに成長できると感じる学校です🏫
また、1・2年生が同じ階にいるので、
学年を越えたかかわりを多く持てるのも
魅力のひとつですよ😊」
Q. 医薬の薬業学科でもっとも大切にしていることは??
「ひとりひとりのかかわりを大事にしています👧
専門知識を身に付けることはもちろん大切だけど、
気配りや気遣い、おもいやりなど、人間性を養うところだと考えています✨
一時的に身につくものではないからこそ、日常生活の中で
社会に出るということを常に意識して、指導するよう心がけています🌸」
Q. 今年も登録販売者試験は全員合格🌸
入学してから合格発表までの1年半はどのようなものでしたか?
「『全員で受験、全員で合格』というのが入学した時からの目標🌞
勉強が苦手な学生も、勉強方法が分からないという学生も、
励まし合い、支え合い、気遣いをしながら、
切磋琢磨した結果、勝ち取った合格でした✨
試験日が近付くにつれて、そういったチームワークが出来ていく姿を見て、
成長を感じましたよ😊
10月1日、合格発表の日、
安堵とともに、先生もみんなで喜びました!!
2年連続の100%合格。
1年生も来年の試験に向け、
励みになり、自信になったと思います✨
Q. 薬業界の求人や就職、これからの可能性について、どう思いますか??
「登録販売者の必要性はどんどん高まっています!
今はドラッグストアで買い物をするのが当たり前の時代。
医薬品の販売を取り入れている調剤薬局や、
スーパーやホームセンター、大手ショッピングセンターもどんどん増えています💊
だから、まだまだ伸びしろがあり、売り手市場なんです👍
薬剤師のアシスタントとしての求人は
本当にたくさん来ているんですよ✨
登録販売者の資格を持っている人と、持っていない人で待遇の違う企業もあり、
卒業生からは、「学生時代に取っておいて本当に良かった」という声も聞こえてきます👀
医薬のヘルス&ビューティ専攻では、
医薬品だけではなく、サプリメントや健康食品、特定保健用食品、
そして化粧品の知識も、身に付けられます💄
学生のうちにそういう知識を付けられる医薬生は、
すぐに即戦力になれますね✨
医療用リカバリメイクや医療用ウィッグなどの知識も学べるので、
病院での活躍など、女性としての働きの幅は広がります😊
薬の業界は絶対になくなりません!
必要とされる仕事だからこそ、とても求人も多いですよ👆」
Q. 薬の業界を目指す高校生にメッセージを🎵
「薬を飲まない人はほぼいません💊
だから薬の業界は求め続けられる業界です✨
そして、
『薬』についての知識があることは
自分にとっても、そして家族や友人にとっても、
生きていくうえで、とても有意義なコト👩
登録販売者を持っていれば、現場を離れても日常生活に役立つんです🌼
個別指導を大切にしている医薬の環境で、
ぜひ、一緒にめざしてみましょう🍀」
医薬のオープンキャンパスでは、先生とはもちろん、
学生ともお話しできますよ🍎
ぜひオープンキャンパスに参加して、
もっと医薬の魅力を感じてみてください🎵
お申し込みはコチラ
2回目の薬業連載ブログは10月15日(月)!
「医薬の薬業学科の施設や教材について」です🐼
おたのしみに✨